アトピー性皮膚炎
2007/10/08
女性、30歳。アトピー が背中~肩~胸~脇の下へかけて広がり、皮膚が硬化しはじめ褐色になっている。
夜間は痒くて寝られない。舌に異常なく、やや紫の部分がある。
疲れやすく眠い、かなりの冷え性。汗は殆どかかない。口乾なし。
アトピーの人の舌証はたいてい虚証を呈している事が多い。
この方も慢性期に当たり「脾虚湿困」の証と思われたので二診の健脾利湿法をとることにした。
一週間分を試しに持っていく。
処方: (黄耆・蒼朮・茵陳蒿・沢瀉・車前子・大青葉・金銀花2 滑石2.5 甘草0.5 白蘚皮・意苡仁・地膚子3)26g
2007/10/14
症状に変化なし。味は割りと飲みやすい。
2007/10/27
夫が代理で取りに来る。30日分を渡す。
2007/11/25
本人が取りに来たので聞いてみると、顔も胸も皮膚の色が白くなり、痒みもなくなり軽快しているのがよく分るとのこと。30日分を渡す。
これを聞いて「アー、本当に効いたんだ! 処方に偽りはなかったんだ。」と我ながら感激した。
「治験」カテゴリの記事
- サイトカインストーム3(2021.01.14)
- サイトカインストーム2(2021.01.13)
- サイトカインストーム1(2021.01.12)
- コロナ闘病記より(2021.01.07)
- 膀胱の気化とは何か?(5)(2020.09.26)
Comments