下肢リンパ浮腫
乳癌や子宮癌の術後に起きるリンパ浮腫というのがあります。
これは癌の転移を防ぐために手術でリンパ節を除去(リンパ節郭清)したために起こります。
通常は片方の足が異常にむくみ、歩くのも困難になります。
足の指も足首も動かず、ふくらはぎはパンパンになります。
対策は脚を高くして寝たり、弾性ストッキングを着用したり、エアマッサージ器を使ったり、マッサージや理学療法を受けたりする事です。
しかし何をやっても全然良くならないという人が多いものです。
私も相談を受けて色々な処方を試してみましたがうまくいきませんでした。
この度ネット上で足[月行]消腫湯という処方にぶつかりました。
(焦檳榔・牛膝4 茯苓7 生意苡仁10 木瓜・黄柏・防已・紫蘇梗・葉3 蒼朮・呉茱萸2 桔梗1.5)45.5
リンパ浮腫に影響を与えるには余程の事をしなければなりません。
この処方の特徴は檳榔子や牛膝・意苡仁という重質のもの、紫蘇葉という軽質のものを混ぜている事のほかに、寒性の黄柏と熱性の呉茱萸を併用している事です。
いわばハチャメチャなところがあります。
加減運用としては湿熱にも淤血にも対応があります。
だからリンパ浮腫のほかに下肢静脈瘤や血栓性静脈炎による浮腫にも応用できるのではないかと思います。
どなたか追試されたらどうかと思い紹介しました。
Comments