大腸ポリープ
大腸ポリープを漢方ではどうやって治療するか、という質問を受けた。
ポリーブのことを漢方では「息肉」と云い、ハナタケは「鼻息肉」または「鼻痔」と表す。
“痔”とは突起という意味である。
大腸ポリーブは“大腸息肉”または“桜桃痔”“珊瑚痔”という。
中医の大腸ポリーブの証分型は
大腸湿熱 脾胃虚弱 脾虚湿熱 肝鬱脾虚 気滞血淤
の5つに分けられ、最初の大腸湿熱のタイプがもっとも多い。
ネットから一例を挙げれば「湿熱下迫大腸,以致腸道気機不利,経絡阻滞,淤血濁気凝聚而成。」
[治法]: 清熱去湿,活血去淤,軟堅散結
(1) (半枝蓮・黄耆10,山豆根4,訶子・意苡仁・白朮5,白花蛇舌草7)46
(2) (黄柏3 黄連1 白頭翁・丹参・白朮・茯苓・白芍3 夏枯草・意苡仁5 烏梅・車前子・川弓・五味子・甘草2)39
Recent Comments