脇汗(腋汗)
「夜なのにあさイチ、漢方スペシャル」2月25日(土)NHK で有働アナの脇汗が話題になっていましたね。
日本漢方でははっきりした説明がありませんでしたが、中医学ではどうなっているでしょうか?
汗は発散しやすいように頭顔・背中などの陽(上や表)の部位から出るのが正常です。
それを脇や足裏(下や裏)などの陰の部位から出るのは異常です。
大雑把に人体を正面・背面・側面に分けると、背面が表/正面が裏/側面が半表半裏 に当たります。
寒気や日射などの外気の影響は先ず表の背中から襲ってきます。だから風邪の寒気は背中で感じます。
裏に当たる人体内部の心臓や胃腸の病変は正面の胸や腹で感じます。
そして半表半裏の側面には肝胆の病変が表れてきます。
鍼灸などの経絡図を見ますと体側には肝胆の経絡が通っていて一致します。
Recent Comments