貨幣状湿疹の続報
2015.02.11 まで二ヶ月間 A:滋陰熄風湯 を服用した。(画像1)
その後進展が見られないので、
05.04まで約三ヶ月間 B:房芝萱4 に変方して服用を続ける。
05.25まで20日間 C:皮癬湯加減 に変方して服用を続る。
同じく進展せず。
06.04 まで10日間 D:除湿丸 を服用を続けたらようやく進展があった。(画像3)
さすがに『朱仁康臨床経験集』の処方は効き目が違う!
・
A:滋陰熄風湯加減(地黄・熟地黄・何首烏・亀板・黄柏・知母・当帰・玄参・苦参・白蘚皮・地膚子・疾藜子3)36
B:房芝萱4 (茵陳蒿5 意苡仁4 苦参3 生地・地膚子・茯苓2.5 木瓜・蒼朮・黄柏・防風2 牛膝・白止・猪苓・車前子・山梔子1.5)35
C:皮癬湯加減(生地10 当帰・赤芍・黄岑・苦参・地膚子・白蘚皮・牡丹皮3 生甘草2)33
D:除湿丸(干地黄6 丹参・白蘚皮5 玄参4 当帰・茯苓・沢瀉・蛇床子・地膚子3)35
« 貨幣状湿疹の中医治験 | Main | 祛風薬(1) »
「治験」カテゴリの記事
- サイトカインストーム3(2021.01.14)
- サイトカインストーム2(2021.01.13)
- サイトカインストーム1(2021.01.12)
- コロナ闘病記より(2021.01.07)
- 膀胱の気化とは何か?(5)(2020.09.26)
Comments