四逆散10ー心血管病
四逆散加味を運用して各種の心血管疾病を治療した。
心絞痛(肝気鬱結、血瘀胸絡、心陽不振型)、心肌労損(肝気鬱結、痺阻心絡、心陽不宣型)、心動過緩(肝気鬱滞、心脾両虚型)、心動過速(肝鬱気滞、心陽不振型),効果が出るのが捷く,長期にわたり有効だった。
高脂血症からの頭暈頭痛、肢体麻木、胸悶乏力、精神疲乏 等にも治療効果が好い。
四逆散+半夏厚朴湯,四逆散+栝蒌・厚朴・丹参の類で“風心病(風湿性心臓病・心臓弁膜症)”“冠心病”の心下急満を治す。
« 四逆散9ー尿路 | Main | 四逆散11ー冷え症 »
「治験」カテゴリの記事
- サイトカインストーム3(2021.01.14)
- サイトカインストーム2(2021.01.13)
- サイトカインストーム1(2021.01.12)
- コロナ闘病記より(2021.01.07)
- 膀胱の気化とは何か?(5)(2020.09.26)
Comments